【最新版】Mリーグ全選手紹介!Mリーガーの異名・二つ名の一覧

麻雀・Mリーグ
スポンサーリンク

麻雀界の最高峰「Mリーグ」

その選手には一人一人に通り名(異名・二つ名)があります

選手たちはどんな通り名(異名・二つ名)か気になる方もいるでしょう。

この記事では『2023-24シーズン版Mリーグ全選手紹介!Mリーガーの異名・二つ名の一覧]』を書いています。

Mリーガー達の通り名とプチ情報を楽しんで貰えれば嬉しいです。

選手たちを知れば、Mリーグがもっと楽しくなりますよ。

スポンサーリンク

Mリーガーの異名・二つ名の一覧

まずは通り名(異名・二つ名)の一覧です。

選手の中には複数の通り名がある人もいますが、代表的なものをご紹介。

紹介しているのはMリーグ2023‐24シーズンの選手です。

チーム名・選手通り名
赤坂ドリブンズ≫
園田 賢麻雀賢者
卓上の魔術師
鈴木 たろうゼウスの選択
浅見 真紀守備を忘れた特攻シンデレラ
渡辺 太
EX風林火山≫
二階堂 亜樹卓上の舞姫
勝又 健志麻雀IQ220
麻雀軍師
松ヶ瀬 隆弥繊細なる超巨砲
二階堂 瑠美天衣無縫
サクラナイツ≫
内川 幸太郎手順マエストロ
岡田 紗佳完全武装アフロディーテ
堀 慎吾小さな天才
渋川 難波魔人
麻雀格闘俱楽部
佐々木 寿人麻雀攻めダルマ
魔王
高宮 まりレディ・ベルセルク
伊達 朱里紗朱きヴァルキュリア
滝沢 和典麻雀バガボンド
渋谷ABEMAS
多井 隆晴最速最強
麻雀星人
白鳥 翔麻雀ハイブリッド
供託泥棒
松本 吉弘卓上のヒットマン
日向 藍子ラブフェニックス
小さなビックマム
フェニックス≫
魚谷 侑未最速マーメイド
茅森 早香天才すぎるオンナ雀士
東城 りおミス・パーフェクト
醍醐 大孤高の探究者
≪TEAM雷電≫
萩原 聖人雪原の求道者
瀬戸熊 直樹卓上の暴君
黒沢 咲強気のヴィーナス
セレブ
本田 朋広北陸の役満プリンス
≪U-NEXT Pirates
小林 剛麻雀サイボーグ
麻雀ロボ
瑞原 明奈気高き女海賊
未完の大器
鈴木 優戦闘民族
仲林 圭龍を継ぐもの
≪ビースト ジャパネクスト≫
猿川 真寿モンキーマジック
菅原 千瑛清純派黒魔術師
鈴木 大介二刀流ブルドーザー
中田 花奈
Mリーガーの通り名一覧
スポンサーリンク

Mリーグ 全選手紹介

ここからはMリーグの選手を紹介しています。

YouTubeを開設されている方もいて、そこでMリーグの牌譜検討をされている選手も多いです。

個人的な意見やウワサも入れてます…。

ホン〇でっか!のような感じで楽しんでください。

赤坂ドリブンズ

Mリーグ初年度の優勝チーム

園田賢村上淳鈴木たろうの三名でスタート、2年目に育成枠という名目で丸山奏子が加入した。

2022-23シーズンで選手の入れ替え規定により、村上・丸山がチームを離れることに…。

2023-24シーズン ドラフト会議で浅見真紀渡辺太が指名された。

園田 賢

Mリーグがスタートするまで実力はあるものの、タイトルの実績もなくて知名度が低く、あまり知られていなかった存在。

元祖Mリーグのシンデレラボーイ。

鳴き仕掛けを得意とし、まるで魔法を使ったかのようなアガリを決めるのが印象的。

インタビューでよく喋るのが特徴

勝っても負けてもよく喋る…、そこがまた面白い。

途中で捲られることが多く「なんなん⁉︎」とグチることが良くあり、コメント欄でも「なんなん」が発生する。

高学歴で路上ライブをしていた過去もある。

YouTubeはこちら⇒園田賢の麻雀研究所

鈴木 たろう

勝つために出来ることを全部やる!

トップへの執念は人一倍感じる選手

「ゼウスの選択」と呼ばれる牌の選び方は、彼にしかできない何かを独特な嗅覚のようなものがある。

他の人には理解できない打牌でも、彼にとっては普通らしい…。

日本プロ麻雀協会のタイトル・雀王を何度も獲得し、最高位戦日本プロ麻雀に移籍した。

浅見 真紀

今まではMリーガーを目指していなかったらしいが、約20名の選手で行われたセレクション・トライアウトで選ばれた。(越山監督のインタビューより)

麻雀実況が大好評で、いずれはMリーグの公式実況になるんじゃないかとファンの間では噂もあったがプレイヤーで参加することに。

このドリブンズの筆記試験が難しいのよ。

ドラフト後の監督インタビューから「聡明」ってイジられてるみたいね。

渡辺 太

太くないお」「ないおトン」のハンドルネームで、ネット麻雀界では知らない人はいないほどの実力者。

オンライン麻雀『天鳳』では最高位の天鳳位に3回到達、今や大人気の『雀魂』では四麻・三麻の両方で最高ランクの『魂天』になっている。

簡単いえば、ネット麻雀の王

医師免許を持っており、医師としても働く二刀流Mリーガー。

ドラフト指名された時の宣材写真ではメガネだが、最近はコンタクトらしい。

EX風林火山

2020‐21シーズンの優勝チーム。

二階堂亜樹滝沢和典勝又健志の三名でスタート。

Mリーグ優勝後、滝沢がファイトクラブへ移籍し、松ヶ瀬隆弥二階堂瑠美が2021‐22シーズンより加入している。

二階堂 亜樹

女流雀士のパイオニア的存在、二階堂姉妹の妹。

この人なくして、麻雀の女流プロは語れない

20年以上、男性プロに混じり麻雀の第一線で活躍し続けている。

守備重視の打ち方で安定感抜群。

実はオカルト派らしい。

ドラは恋人」という名言を残している。

弱冠19才でベテラン達を唸らせた一局がこちら。

姉の瑠美選手と一緒にYouTubeをされています。⇒るみあきchanねる

勝又 健志

麻雀IQ220といわれる頭脳の持ち主

複雑な清一色の待ちも即座に答える。

風貌から麻雀軍師とも言われたり。

解説が丁寧で初心者にもわかりやすく好評。

Mリーグ2020‐21のポストシーズンでは、驚異的な強さで風林火山を優勝に導いた。

松ヶ瀬 隆弥

Mリーグ2020‐21シーズン後に行われた風林火山オーディションで優勝し、2021‐22シーズンから風林火山に加入した選手。

豪快な見た目とは裏腹に繊細な一打を見せる

元料理人で、豪華な料理やお菓子を作ってくれる。

見た目は怖いがすごくいい人と評判。

実況の日吉さん曰く、卓では怖い面接官みたいに見える。

YouTubeはこちら。⇒私立松ヶ瀬学園

松ヶ瀬選手のYouTubeは個人的にすごく好き。

料理動画も他のMリーガーとの雑談もおもしろいよね。

二階堂 瑠美

女流麻雀プロの代表格、二階堂姉妹の

妹・亜樹とともに長年、麻雀界を盛り上げてきた女流雀士のパイオニア。

手役を好み、三色を上がるために麻雀を打っていると豪語している。

喜怒哀楽が表に出る選手で、打ちながら面白い表情を見せてくれる。

瑠美さんは表情でも楽しませてくれるわ。

KADOKAWAサクラナイツ

2021‐22シーズンの優勝チーム。

Mリーグ2年目から参入している。

内川幸太郎岡田紗佳沢崎誠の三名でスタートし、堀慎吾が2020‐21シーズンから加入。

沢崎が体調面等もあり2021-22シーズンでチームを離れることになり、渋川難波が2022‐23シーズンから加入した。

内川 幸太郎

バランス型の打ち手で、打ち方を見ているだけで勉強になる選手。

Mリーグで雷電・黒沢に四暗刻単騎を「西」で放銃したシーンがCMが放送されており、伝説の「西」とも言われる。

手牌に赤牌が来ることが多く、赤川さんと呼ばれたり…。

Mリーグにドラフト指名された日に、対局で国士無双を上がった。

その時のアガリ牌が「中」で、実況の日吉さんが「サクラ色の中をツモった!」は有名。

YouTubeはこちら。⇒内川幸太郎チャンネル

岡田 紗佳

モデル・タレントとしても活躍している美人女流雀士。

モデルのランウェイは全く緊張しないが、Mリーグの初戦は口から胃が出るぐらい緊張していた。

麻雀に強い思いがあり、放送対局ではプロ入り前から驚異的な強さを見せる。

2022女流プロ麻雀日本シリーズで優勝し初タイトルを手に入れた。

役満ボディと呼ばれるスタイルの持ち主。

堀 慎吾

体は小さいが卓上の威圧感は絶大

麻雀は対人ゲームと言い切り、相手との駆け引きが抜群にうまい

かなりのビッグマウスだが、それに違わぬ強さと結果を見せている。

Mリーグに参戦したてのころはインタビューが全然だったが、どんどんインタビューもうまくなっている。

ファンの中で「ホリガールズ」なるものが存在する。(ちなみに№6には何故かアベマズ・白鳥選手が入っている…)

渋川 難波

Mリーグ2021‐22シーズンまではMリーグの公式解説でおなじみ

Mリーガーに指名されるために様々な活動をしていた。

2021年に所属団体のタイトル・雀王に輝く。

堀選手に負けず劣らずのビックマウス。

ドラフト指名後の会見でインタビューがイマイチとチームメイトからダメ出しをくらう…。

自身のYouTubeでは、ラップを披露したり、「ラス回避先生」等のキャラを出して楽しませてくれる。
渋川式 麻雀通信

KONAMI麻雀格闘倶楽部

その名の通り、ガンガン攻めるスタイルのチーム。

佐々木寿人高宮まり前原雄大でスタートし、2019-2020シーズンに藤崎智が加入。

その後、前原藤崎がチームを離れ、2021‐22シーズンから伊達朱里紗滝沢和典(風林火山から移籍)が加入した。

チームの監督を設けていないチーム

佐々木 寿人

上がり出したら止まらない

ハコ下ラスからトップまで逆転したり、最後の最後まで恐ろしい選手

愚形のガラクタリーチでもガンガン攻めてくる。

反面、守ると決めたときの守備力が超高い!

オヤジギャグがつまらないらしい…。

打つスピードも速いが、点数申告がとりあえずマッハ!

細身の長身で、シルエットが2リャンソーと言われたりもする。

長考するだけで話題になる。

滝沢選手とタキヒサコンビで動画配信をされています。⇒タキヒサ 麻雀ラボ

高宮 まり

ルックス・スタイル共に抜群の大人気女流プロ

卓上では攻めまくる姿が印象的。

初代王者コレクターで「第1回大会の強い」と有名。

緊急事態宣言中に「ご飯を食べるのが面倒くさい」となり、激ヤセをしてしまい、周りの人から本気で心配されていたらしい…。

グラビアの仕事も多い。

YouTubeはこちら。⇒高宮まりのまりさんぽ

伊達 朱里紗

声優として活躍しながら、麻雀プロ歴2年でMリーガー入りした。

アニメ「咲-saki- 全国編」において声優をしたことがきっかけで本格的に麻雀をするように。

麻雀のセンスが抜群との声をよく聞く。

対局後に水を飲む(ウイニングウォーター)のが恒例行事。

リーチのモーションが独特でとてもキレイ!

伊達さんはチームの中では一番明るい人らしいわ。

滝沢 和典

Mリーグ2020‐21シーズン終了後にEX風林火山から退団し、ファイトクラブへ移籍した選手。

美しい打ち方と所作、さらに教科書のような打ち方をする。

Mリーグ初年度のドラフトの際、指名選手の中で唯一ドラフト会場にいなかった。

一時は所属団体でスランプもあったが、完全にMリーグで輝きを取り戻している。

とりあえず、イケメン!!

渋谷ABEMAS

2022-23シーズンの優勝チーム。

多井隆晴白鳥翔松本吉弘の三名に、日向藍子が2019‐20シーズンから加入。

Mリーグの主人公チームとも言われる。

Mリーグのチェアマン・藤田晋さんが監督を務めていたが、優勝を機に監督は退任された。

多井 隆晴

人類史上最強の雀士

これは誰が何と言おうと間違いない!

数え切れないほどのタイトルを獲得している。

解説ではよく喋るし面白トークで盛り上げてくれる。

YouTuberとしても大人気。

やることなすことがエンターテイナー!

麻雀プロを目指す子ども達の憧れの存在

対局中も喜怒哀楽がすごく出る人でおもしろい。

YouTubeはこちら。⇒たかちゃんねる

白鳥 翔

個性的なヘアスタイルとファッションセンスをしている。

大学在学中にプロになり、麻雀のために心理学を勉強していた。

供託を積極的に取りに行く姿が印象的で供託泥棒の異名も。

「副業が魔法少女」など不思議な言動が時折見られる…。

YouTubeはこちら。⇒しょーちゃんねる

松本 吉弘

187㎝の高身長で見た目も怖めだが好青年。

男性Mリーガーでは最年少。

人気・実力ともに持ち合わせた、これからの麻雀界を担う選手

バランス型の打ち手。

自身の著書も「ベストバランス」のタイトルで出版している。

昔は野球をやっていた。

YouTubeはこちら。⇒まつもとぐみ

日向 藍子

守備型の打ち手で安定感抜群。

アニメ声の発声が特徴で、特にツモの発声が「ちゅも」に聞こえると話題だが、本人はツモとはっきり言っていると主張。

Mリーグ初年度はパブリックビューイング会場の実況を務めていた

ガンプラ好き。

YouTuberとしても活動している。⇒麻雀するしない

日向さんはコミュニケーションお化けとも言われてるわ。

セガサミーフェニックス

過去、準優勝が2回のチーム。

魚谷侑未近藤誠一茅森早香からスタートし、2019-2020シーズンから久津晶が加入。

その後、和久津が退団し、東城りおが2021‐22シーズンから加入している。

2022-23シーズンで近藤が勇退し監督としてチームの指揮を取ることに。

2023-24シーズン ドラフト会議で醍醐大を獲得した。

魚谷 侑未

女流プロのトップとの呼び声も高い選手

女流タイトルを数多く獲得している上に、男女混合のタイトルも獲得している。

昔はジョッキーを目指していた。

麻雀を強くなるために愛知県へ行き、パイレーツ・鈴木優選手の下で指導を受けた過去がある。

エレベーターでお客様が帰った後も深々とおじぎをしている、素晴らしすぎるトッププロ

東城選手と一緒にYouTubeをされています。⇒りおみんちゃんねる

茅森 早香

麻雀を勉強しようとか練習しようとか思ったことがないという天才的な選手。

とにかく打点が高いイメージで、実際に平均打点も高い。

「一日一跳」と言われ、一日に一回は跳満を上がる印象がある。

「ω」で表されることもあり、活躍すると「ω」がコメント欄に大量発生する。

素敵なママの顔を見せている密着動画はこちら。

YouTubeはこちら。⇒さやチャンネルω

東城 りお

モデル並みのスタイルと抜群のルックスからミス・パーフェクトと呼ばれる。

髪の色がよく変わる。

しかもそれが全て絵になる。

パチンコ・スロット動画にも出演し、そこから知っている人も多い。

チームメイトの魚谷と一緒にYouTuberとしても活動している。

醍醐 大

プロ入り前から雀荘で強い人がいると有名で、漫画のネタにもなったと言われる人物。

自団体の最高位戦日本プロ麻雀協会では、通算して過去最高のポイントを獲得しているらしい。

年齢不詳と言われるが、コバゴーのひとつ下で、佐々木寿人と同い年。

「先切り十段」とも言われる打ち方で有名。

TEAM雷電

「面白い麻雀」が魅力のチーム。

萩原聖人瀬戸熊直樹黒沢咲でスタートし、2021‐22シーズンから本田朋広が加入している。

決めポーズの「RMO」や「雷電ユニバース」(サポーターやファンのこと)など、雷電特有のものがいくつかある。

萩原 聖人

ご存じ、日本を代表する名俳優

俳優として活躍しながらMリーグに参戦するため麻雀プロになった、芸能界最強の雀士

テレビ対局「割れ目でポン」等、Mリーグが始まる以前から麻雀人気を支え続けてきた

大人気麻雀マンガ「アカギ」のアニメで、主人公・赤木しげる役の声優をしていたことも有名。

Mリーグでは俳優・萩原聖人とは違う顔が見れます。

瀬戸熊 直樹

日本最大の団体・日本プロ麻雀連盟の中心人物。

言えば、日本の麻雀の真ん中にいるような人

見ていて面白い麻雀、ドキドキさせてくれる麻雀といえばこの選手。

親の連荘が続くことが多く、その時間を「クマクマタイム」と言われる。

トルネードツモが炸裂したときがメッチャカッコいい!!

黒沢 咲

「セレブ」と言われる、ほとんど鳴かない面前派の選手。

鳴き仕掛けをするだけでファンがざわつく。

ヴーヴクリコが大好きで、自身のYouTubeで料理動画も出している。⇒Kurosawa ch

年齢は非公開。

本田 朋広

北陸・富山県を中心にプロ活動をしていて、その活躍ぶりからドラフト指名された。

役満プリンスと言われるように大事な場面で役満を成就させている。

体を鍛えていて、バキバキの体をしているらしい…。

『ともくん』と呼ばれることもあるが「もうそんな年齢でもないから…」と本人は困っている。

滝沢に負けず、こちらもイケメン!

U-NEXTパイレーツ

2019‐20シーズンの優勝チーム。

小林剛朝倉康心石橋信洋でスタートし、2019-2020シーズンから瑞原明奈が加入。

優勝を経験するも、規定により2021-22シーズンで朝倉石橋が退団、2022‐23シーズンから鈴木優仲林圭が加入している。

小林 剛

チームの頼れる船長

コバゴーの愛称で親しまれる。

喜怒哀楽を全く出さないためロボットと言われることも…。

「流れ」や「風」など不確定な要素は一切信じない

まさにデジタル麻雀の代表的存在。

麻雀はロボットでも、人にはメッチャ優しい。

チームで初詣に行った時、一人だけお参りせずカメラマンをしていた。

甘いものが好き、カラオケが超うまい!

感情がないように見えて、チームメイト想いのすごく優しい人。

YouTubeはこちら。⇒こばごーちゃんねる

瑞原 明奈

美人ママ雀士で、Mリーグから知名度が上がり人気急上昇

普段は温和だが、対局中に鋭い視線で睨んでいるようなときがある

喋るときのリアクションが大きい。

話しながら頭を触るのはクセらしく、考え込むときに手を口に当てるのもクセだそう。

そして、よく笑う。

オンライン麻雀・天鳳では『みかん太』のハンドルネームで活躍していたことで有名。

フォトエッセイブックにはMリーグでは見られない貴重な写真も満載です。

私は瑞原選手に似てるかも。

YouTubeはこちら。⇒ミズハラちゃんねる

鈴木 優

家族を愛知県に残し、Mリーグに参戦するため単身赴任をしている。

セガサミーフェニックス・魚谷選手がかつて師と仰いでいた。

安定的な成績というより、トップかラスかの麻雀を打つ選手

攻める姿勢が持ち味で、控え室で滅多に感情を出さないコバゴーがびっくりしたこともある。

嫌いな食べ物が多く、偏食気味らしい…。

解説が丁寧でわかりやすく大好評。

まぁ、イケメン!!

YouTubeはこちら。⇒鈴木優の戦闘優ちゅ〜ぶちゃんねる

仲林 圭

第29期の「發王位」。

バランス型の打ち手で、アベマズ・多井選手と雀風は似ている。

ドラフト指名後に監督から受けた最初の指令が「痩せてください」だったらしい。

「じゃがばやし」の愛称。

ゲスコラムというのを以前書いていた。

「龍を継ぐもの」とは、「ドラゴン」の異名を持つ吉田光太プロを師事していることから。

雀竜位・發王位と、その名の通り「龍」が付くタイトルを手にしている。

控室での声がデカい!!

YouTubeはこちら。⇒じゃがちゃんねる

ビースト ジャパネクスト

2023-24シーズンから新規参戦。

猿川真寿菅原千瑛鈴木大介中田花奈でスタートする。

猿川真寿

モンキーマジックと呼ばれる独特な高打点の手組みで、ファンを魅了してくれるムードのある選手。

喋りがあんまり得意じゃなくて色んな人から心配されている。

かつてはヤンチャしてこっぴどく怒られたらしい。

菅原 千瑛

ビーストジャパネクストがドラフト前に行った選考会オーディションで、見事に優勝しドラフト指名された。

ミスキャンにも選ばれたルックスで、対局中に見せる困り顔も魅力

鈴木 大介

史上初の麻雀と将棋、両方のプロ

サウスポーで感覚派の打ち手。

プロ入り前に最強戦のタイトルも獲得している。

中田 花奈

国民的アイドルグループ・乃木坂46の元メンバー。

プロ雀士の中では抜群の知名度と人気を誇る。

人気先行と厳しい声も上がっているが、麻雀に対する姿勢や成長は他のトッププロが認める存在

中田選手の存在がさらにMリーグを盛り上げてくれるよ。

Mリーグの舞台でますます成長するでしょうね。

スポンサーリンク

まとめ

Mリーグで活躍する選手たちの通り名と各選手たちの紹介をさせてもらいました。

Mリーグは選手を知り、応援する人を決めればさらに盛り上がります。

麻雀はギャンブルだと思われる方もいまだに多いですが、麻雀は頭脳スポーツへ変化しています

まだ麻雀を全然わからないけど興味がある人は、ぜひMリーグを見てみてください。

Mリーグの選手だけでなく、実況・解説・過去の選手について紹介した記事もあります。

Mリーグを最大限に楽しむならABEMAプレミアムの加入がおすすめです。

ABEMAプレミアムについては詳しく書いた記事があります。

今回は以上です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村
この記事を書いた人
ピロリ

筋トレ歴5年・麻雀歴20年のアラフォーサラリーマン。関西在住。世知辛い社会を生き抜く傍ら2児の父としても奮闘中。筋トレと麻雀(Mリーグ)関係が中心ですが、ちょっと役に立つような情報も紹介しています。Mリーグはパイレーツ推し。

ピロリをフォローする
PVアクセスランキング にほんブログ村
麻雀・Mリーグ
スポンサーリンク
メンピンブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました