麻雀プロたちが憧れる最高峰の舞台「Mリーグ」
Mリーグの放送を見ていると実況と解説の方が対局をわかりやすく説明し、視聴者を楽しませてくれています。
そんなMリーグの実況をしている人はどんな方かご存じですか?
実はMリーグの実況をしている人は元プロ雀士と現役のプロ雀士の方。
とても上手に実況して視聴者を楽しませてくれていますが、アナウンサーではないんです。
この記事ではMリーグで実況してる人ってどんな人?の疑問に答えるため、公式実況の3名をご紹介しています。
気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。
Mリーグの選手・解説者ついては別で記事を書いています、良ければそちらもどうぞ。
Mリーグの実況をしてる人は(元)プロ雀士の方
Mリーグには公式実況者が3名います。
- 小林美沙さん(元・最高位戦日本プロ麻雀協会)
- 松嶋桃プロ(日本プロ麻雀協会)
- 日吉辰哉プロ(日本プロ麻雀連盟)
急遽の体調不良等でごくまれに違う方が担当されたこともありますが、基本的にこの3名がMリーグの実況を担当します。
この3名は全員アナウンサーではないんです。
初めてMリーグを見ると実況しているのはアナウンサーと思われる方もいるでしょうが、みんなプロ雀士や元プロ雀士で、普段からスポーツ実況等をしているわけではありません。

Mリーグでは話す側でも、本当は自分で打つ方がメインの方も。

Mリーグを見ているだけだと想像つかないけどね。
Mリーグ公式実況の3名をご紹介
ここからは3名をそれぞれご紹介していきます。
小林美沙さん(元・最高位戦日本プロ麻雀協会)
今日は14時から雀魂四象戦です🥰
— 小林未沙 / Misa KOBAYASHI (@kbysms) June 26, 2022
解説に多井隆晴プロ?たかちゃん???
ゲストに因幡はねるちゃん?組長???
をお迎えして楽しく生配信します👍
みーてーねー
髪が赤くなっちゃったけどどうかなぁ…?🥰https://t.co/IbphE3LRRf#じゃんたま #雀魂 #四象戦 pic.twitter.com/mrpWCcBQb7
- 生年月日:1984年10月16日
- 血液型:O型
- 身長:156㎝
- 出身地:東京都調布市
小林美沙(コバヤシ ミサ)さんの職業は声優・ナレーターです。
2007年、最高位戦日本プロ麻雀協会32期生としてプロデビュー。
その後、声優という夢をかなえるため2009年に最高位戦日本プロ麻雀協会を退会します。
麻雀プロとして活動していた経歴もあり、麻雀実況の仕事もするように。
2018年からMリーグ公式実況として活躍。
「コバミサ」の愛称で親しまれ、安定感のある実況で視聴者を楽しませてくれる。
2016年にご結婚、2021年には第一子をご出産し、2023年9月末に第二子の出産も予定されています。

麻雀の実況といえばコバミサさんだね。

わかりやすい説明と聞き取りやすい声で安定感は抜群よね。

声優をされているからか、聞いていて安心感があるんだよ。

大人気麻雀アプリ「MJ」でも実況してくれてるわ。
小林美沙さんの実況がさすがと思うのはこちらの動画。
128秒もの長い時間を、実況と解説で楽しませてくれました。
松嶋桃プロ(日本プロ麻雀協会)
マールカフェのハンバーグプレートがすきです☺️
— 松嶋 桃(Mリーグ公式実況/カプリティオch) (@matsumomo916) April 30, 2023
お野菜たくさんで綺麗で美味しい🫶
温泉たまごのってるのもうれしいね🐣 pic.twitter.com/xcvHoG6B6O
- 生年月日:1984年9月16日
- 血液型:O型
- 身長:158㎝
- 出身地:愛知県名古屋市
松嶋桃(マツシマ モモ)さんは日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士です。
2010年、日本プロ麻雀協会に入会。
「京大式小型肉食獣」というキャッチフレーズの持ち主で、麻雀では強気にガンガン攻めるスタイルの選手です。
京大法学部卒の秀才で、過去にテレビのクイズ番組「アタック25」で優勝されたことがあります。
2018年からMリーグ公式実況として活躍。
可愛らしいルックスと解説者と楽しく盛り上げる実況で大人気。
思わず出る視聴者目線での一言も魅力。
テレビでクイズ番組などの出演や執筆活動など、様々な方面で活躍されています。

松嶋さんの実況は解説者と合わせるのが上手いよね。

松嶋さんは解説者と一緒に視聴者を楽しませてくれるわね。

サクラナイツ・渋川選手との渋桃コンビが個人的に好きだったよ。

印象的なフレーズを言ってくれたり、可愛い声から伝わるドキドキ感もステキ。
松嶋さんの解説で印象的だった局はこちら。
見事役満を成就させたときに発した松嶋さんのフレーズは視聴者みんなが共感しました。
松嶋さん自身が対局している動画も魅力的ですよ。
日吉辰哉プロ(日本プロ麻雀連盟)
- 生年月日:1976年4月11日
- 血液型:AB型
- 身長:168㎝
- 出身地:静岡県三島市
日吉辰哉(ヒヨシ タツヤ)さんは日本プロ麻雀連盟所属のプロ雀士です。
2005年に入会。
2019年からMリーグ公式実況として活躍。
喉が潰れるほどの熱い実況で視聴者をワクワクさせてくれる実況はこの人。
反面、うるさすぎるという声も…。
名言(?)も連発して大人気の実況者です。
「アベマプレミアム」のフレーズでよく噛んでしまう。

日吉さんはとにかく熱い実況が持ち味。

あの熱い実況がMリーグをさらに面白くさせてくれてるわ。

賛否両論あるけどみんな日吉さんが大好きだよね。

スポーツの実況してるような感じがドキドキ感を高めてくれるわね。
日吉さんについての動画はこちらをぜひ見てほしいです。
自分も麻雀プロとしての想いがある中で、実況で視聴者を感動させてくれています。
Mリーグは三者三様の実況が魅力
Mリーグ公式解説者3名はそれぞれ個性が違っていて、視聴者を楽しませてくれます。
3名の特徴を考えてまとめてみました。
- 冷静に場の状況を伝え、難しいテンパイ時の待ち牌・残りが牌山に何枚あるか等をすぐに伝えてくれる。
- 実況の経験が豊富で、解説者に話を振るタイミングも絶妙。
- 麻雀をじっくり見たいと思う実況。
- 実況として前に出る場面と控える場面が素敵で、解説者の良さをしっかり出してくれる。
- 時折見せる感情のままに出てくる言葉は視聴者を代弁してくれるかのように、見ていて一緒に楽しませてくれる。
- 麻雀を楽しいと思わせてくれる実況。
- 実況の力で対局をさらに盛り上げてくれ、視聴者にハラハラドキドキ感たっぷりの実況をしてくれる。
- 動きがない場面では引き出しから数多くのエピソードや名言(?)を出してくるので、放送を見ていて飽きる事がない。
- ハラハラドキドキの熱い麻雀を感じさせてくれる実況。
まとめ
今回はMリーグで公式実況を務める3名の方をご紹介しました。
小林美沙さん、松嶋桃さん、日吉辰哉さん、それぞれ個性があってMリーグを楽しませてくれています。
見応えのある対局に素晴らしい実況・解説があるからこそ最高のMリーグです。
次に見るときは選手だけでなく実況にも注目してもらえればと思います。
Mリーグを最高に楽しむならアベマプレミアムの加入がオススメです。

アベマプレミアムについては記事も書いています。
今回は以上です。

にほんブログ村
コメント