最近はトレーニングがブームですね。ランニングや筋トレを始めている人も増え、プロテインを飲む人も多くなってきました。周りの人に負けないように「俺もジムに入ってトレーニングを始めよう!」と思い入会しても、最初は不安になるものです。
そこで今回はトレーニング初心者がジムで注意すべき5つの事をお伝えします。不安を解消すればジムに行きやすくなってトレーニングの継続にもつながりますよ。

ジムはマッチョがたくさんで怖いところ…。
そんなことないですよ!
マッチョがいても怖いところではないです。笑
この記事はこちらの方向けに書いています。
- トレーニング初心者でジム通いを始めようと考えている方。
- ジムでトレーニングするときの注意点を知りたい方。
- ジムでのトレーニングに不安を感じている方。
ジム選びについての記事も書いています。
順番に解説していきます。
ジムで注意すべき5つの事
早速、初心者がジムで注意すべきことをお伝えします。ジムに慣れないうちは以下の事に注意しましょう。
- トレーニングしている人に近づかない。
- 使い終わったマシンや器具は備え付けのタオル等で拭く。
- 使ったダンベルやプレートは元の場所に戻す。
- 同じマシンを長時間占領しない。
- インターバル中のスマホ、ワイヤレスイヤホンの音漏れに気をつける。
ジムでは以上の5点を守っていれば大丈夫です。周りの人から指摘を受けたり、トラブルになることはないでしょう。
この5つの事は当たり前のようですが、意外に守れていない人がいます。これから詳しく解説しますが、ジムを気持ちよく使う最低限のマナーとして覚えておいてくださいね。
ジムマナーの動画はこちらがおすすめです。
トレーニングしている人に近づかない。
トレーニングをしている人には近づかないようにしてください!
トレーニング中は集中しているので近づかれると気が散ります。また高重量のバーベルを使ったトレーニング中は危険です。トレーニング中のバーベルに当たると、バランスを崩して大ケガをする恐れもあります。
ジムによってはマシンや器具がたくさん置いてあり、トレーニングのスペースが狭くなっている場所があります。なるべくトレーニングをしている人の近くを通るのはやめましょう。

使い終わったマシンや器具は備え付けのタオル等で拭く。
トレーニングをすると汗をかきますよね。一生懸命トレーニングをして汗をかくのは当たり前ですが、そのままマシンや器具を汗で濡れたままにせず備え付けのタオルで拭きましょう!次に使う人のこと考えましょう。
ジムでは感染症対策も踏まえて、消毒スプレーを使ってペーパータオルでの拭き上げが多くなっています。マシンや器具に直接スプレーせず、ペーパータオルにスプレーをかけてから拭き上げるようにしてください。
使ったダンベルやプレートは元の場所に戻す。
使い終わったダンベルやバーベルは元の場所に戻しましょう。戻すのを忘れてそのままで帰る人がいますが、そんなことがないようにしましょう。

次に使う人が気持ち良く使うための意識を忘れないように。
同じマシンを長時間占領しない。
同じマシンを長時間使っている方がいますが、これは気をつけましょう。他の人もそのマシンを使おうと思っている人がいるかもしれません。マシンのトレーニングなら目安は20分程度にしましょう。
トレーニングに集中することは良いことですが、周りの人への気遣いも忘れないように。

インターバル中のスマホ、ワイヤレスイヤホンの音漏れに気をつける。
ジム内でのスマホやイヤホンの使用には気をつけてください。
特にスマホです。トレーニングのインターバル(休憩)中に長時間スマホを触っていると「どけよ!」と思われます。長時間のスマホ操作はマシンや器具から離れて行いましょう。
ワイヤレスイヤホンを使って音楽を聴きながらトレーニングする方も多いですが、音漏れは他の人の迷惑になりますので気を付けてください。
ジムへの持ち物
ここからはジムへの持ち物をご紹介します。以下の物があれば大丈夫です。
- トレーニングウェア
- トレーニングシューズ
- タオル
- 水分、ドリンク
- マスク
- シャンプー、ボディソープ(シャワーを使う場合)
ジムに行くまでは普段着でOKです。ロッカールームで着替え、荷物はロッカーに入れてトレーニングをします。
トレーニングウェア
動きやすい服装を準備しましょう。スポーツブランドの物でなくても大丈夫です。
でもせっかくなんで、お気に入りの服装でトレーニングしましょう!モチベーションアップに繋がります。好きなスポーツブランドの服を着ると、それだけで楽しくなります。笑

僕はアンダーアーマーが好きでよく着ています。
トレーニングシューズ
裸足でトレーニングはできません。室内用のトレーニングシューズを準備しましょう。
こちらもお気に入りのもので、できればウェアと同じブランドの物がカッコ良く見えます。笑
タオル
トレーニング中の汗を拭くタオルです。トレーニング後にシャワーを浴びるなら、シャワー用に大きめのタオルもあると便利です。
水分・ドリンク
ジムによってはトレーニング中の水分を自分で用意しなくてはいけないところがあります。トレーニング中の水分補給は欠かせません。忘れないように準備しましょう。

ジムに自販機を設置しているところもありますが、割高感は否めないですね。
マスク
感染症対策のため、トレーニング中はマスクの着用をしなくてはならない所がほとんどです。息苦しさはありますがみんなで守りましょう。
シャンプー、ボディソープ(シャワーを使う場合)
シャワー室の設置があるジムも増えてきました。ですが、シャンプーやボディソープは置いていない場合がほとんどです。必要な方は準備しておきましょう。

僕はドラッグストアで買ったトラベルセットを持参しています。
ジムでのトレーニングを不安に思う人へアドバイス
ここまで注意点や持ち物をお伝えしましたが、ここからはジムでのトレーニングに不安を感じている方へアドバイスです。
- ジムは怖いところじゃない!
- 慣れるまでは店員さんがいる時間にトレーニングする。
- ジムの施設は上級者も初心者も同じように使う権利がある。
ちょっとでも不安に思う要素がなくなれば嬉しいです。
ジムは怖いところじゃない!
ジムは怖いところではありません!ゴリゴリのマッチョがたくさんいて、叫び声を上げながらトレーニングをしたりしていません。笑
マッチョがたくさん在籍されているジムもありますが、基本的にゴリゴリのマッチョは少数です。イメージ的にジムは怖いマッチョがいると思っている方もいますが、そんなことはありませんよ。
ジムで怖いのは無理にトレーニングをしてケガをすることだけです。

慣れるまでは店員さんがいる時間にトレーニングする。
最初のうちはマシンや器具の使い方もわからないことがあると思います。わからずに使って器具を壊したり、自分がケガをすることもあります。
慣れるまでは店員さんがいるときにジムへ行くようにしましょう。店員さんにマシンや器具の使い方を聞くと優しく教えてくれます。
周りの人に聞くのも良いですが、トレーニングの邪魔になる可能性があるので店員さんに聞くのが良いです。
ジムの施設は上級者も初心者も同じように使う権利がある。
ジムの施設はみんな同じ料金を払ってトレーニングしています。上級者も初心者もそれは同じです。みんな同じように施設を使う権利があります。
マナーを守り、周りの人への気遣いをすれば、あとは遠慮することなく思いっきりトレーニングしましょう!
誰でも最初は初心者です!!ゴリゴリのマッチョも昔からマッチョではありません!!
やるべきことをしていれば、マッチョたちは優しく見守ってくれていますよ。
最後に

ジムでのトレーニングを最初は不安に思う方も多いでしょう。正直、僕もそうでした。
「周りの人に変に思われないかな?」「初心者がこれを使って怒られたりしないかな?」なんて思ったりもしました。
ですが心配いりません!
やり始めるとわかると思いますが、人はあなたの事をほとんど見てません。笑
みんな自分のトレーニングに集中していますので、気にせずあなたも楽しくトレーニングしましょう。
マナーを守って、みんなで気持ち良くジムトレーニングを頑張りましょう!
今回は以上です。
よろしければポチッとして応援してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント