ジムの持ち物はこれでOK!カバンの中身を紹介【男女共通】

ジムの持ち物筋トレ&ボディメイク
スポンサーリンク

「最近運動不足だし、ジムでトレーニングでもしてみようかな。」

そう思い、ジムに行ってトレーニングしてみようとする人も多いでしょう。

でも初めてジムに行くときの持ち物は心配ではありませんか

  • 何を持っていけばいいんだろう…。
  • 絶対に必要なって何?
  • みんなは何を持って行ってるの?

気になりますよね。

この記事ではジムの持ち物はこれでOKになるように、わかりやすくまとめてみました。

さらに筆者が普段使っているカバンの中身を紹介します。

ピロリ
ピロリ

筋トレ歴5年、週4ジム通いのサラリーマントレーニーです。

この記事を読んでわかることはこちら。

この記事でわかること
  • ジムへ行くとき絶対に必要な物。
  • ジムに持って行くと便利な物。
  • 人はどんな物をジムに持っていっているのか。

今回の記事でジムの持ち物は何が必要かバッチリわかるようになりますよ。

スポンサーリンク

ジムの持ち物

ジムの持ち物は人によって多少変わります。

そこで絶対に必要な物からあると便利な物まで、分けて紹介しています。

自分に必要だと思う物は持っていくようにしましょう。

ピロリ
ピロリ

ジムの持ち物は多くなる時があります。

ウマオ
ウマオ

カバンは大きめのサイズがおすすめ

絶対に必要な物

ジムの持ち物で絶対に必要な物はこちらです。

絶対に必要な物
  • 会員証(体験や初めての時は不要)
  • トレーニングウェア(動きやすい服装)
  • トレーニングシューズ
  • 靴下
  • タオル
  • 飲み物(スポーツドリンク等)

忘れがちになるのがタオルや飲み物

汗を拭くためにタオルは必須ですし、激しい運動中に水分補給は欠かせません。

靴下は必要に応じてといったところですが、仕事帰りのビジネスソックスは運動前から不快に感じる方もいらっしゃると思うので、一足はカバンに入れておきましょう。

ピロリ
ピロリ

ウェアやシューズは自分のテンションが上がるものを。

チュン子
チュン子

女性向けのオシャレでかわいいトレーニングウェアも多く販売されているわ。

ウマオ
ウマオ

トレーニングが楽しくできるように気分を上げていかないとね。

筋トレをメインにしている人が持っている物

筋トレをメインにしている人が持っている物はこちらです。

筋トレがメインの人の持ち物
  • プロテイン
  • トレーニングベルト
  • リストラップ
  • パワーグリップ
  • サポーター

筋トレをメインにしている人はトレーニングギアを持ってきています

主なトレーニングギアはトレーニングベルト・リストラップ・パワーグリップですが、滑り止め効果や手を保護するためのグローブ、パワーグリップより高重量を扱えるリストストラップもあります。

ピロリ
ピロリ

トレーニングギアはトレーニングの質が上がるから初心者にもおすすめ。

ウマオ
ウマオ

ベルト・リストストラップ・パワーグリップがあるだけで全然違うからね。

チュン子
チュン子

トレ後のプロテインも忘れずにね。

あると便利な物

ジムに行くときあると便利な物はこちらです。

あると便利な物
  • シャンプー&ボディソープ
  • 大きめのタオル
  • 着替え
  • ワイヤレスイヤホン

トレーニング後にシャワーを浴びて帰る人もいます。

シャワーはほとんどのジムで完備されていても、シャンプーやボディソープは用意していないところが多いため、持っていくと便利です。

シャワーを浴びると大きめのタオルがあるといいでしょう。

さらに着替えや下着を用意しているとすっきりした気分で帰ることが出来ます

ピロリ
ピロリ

トレーニング後はシャワーを浴びて帰ることも多いから。

ウマオ
ウマオ

イヤホンはスマホと連動して自分の好きな動画や音楽が見れて便利。

チュン子
チュン子

イヤホンがあると集中力も上がるわ。

女性向けの持ち物

女性向けの持ち物はこちらです。

女性向けの持ち物
  • ヘアゴム
  • スキンケアグッズ
  • コスメ

トレーニング中は髪を束ねている方が動きやすくていいでしょう。

ロングヘアの方はヘアゴムがあると便利です。

トレーニング後にお化粧直しをするならコスメも用意しましょう。

チュン子
チュン子

今のジムは女性も増えてます。

スポンサーリンク

カバンの中身を紹介

ここからは実際にジムに持っていくカバンの中身を紹介します。

ピロリ
ピロリ

筋トレ歴5年、サラリーマントレーニーのカバンです。

ジムに行くときの持ち物
ジムに行くときの持ち物

カバン

ジム用のカバン
ジム用のカバン

ジム用のカバンはナイキの赤いボストンバッグです。

かなり年季が入っていて、筋トレを始める前にゴルフ用で使っていた物。

荷物がたくさん入るので重宝しています。

ピロリ
ピロリ

お気に入りだけど、そろそろ買い替え時かも。

ウェア&シューズ類

トレーニングウェア
トレーニングウェア

トレーニングウェアは上下ともアンダーアーマー。

タンクトップよりTシャツタイプが好きで着ています。

トレーニングシューズ
トレーニングシューズ

トレーニングシューズもアンダーアーマー。

ウェアとシューズは同じブランドの方がカッコイイと思って合わせています。

ピロリ
ピロリ

アンダーアーマーが好きで揃えました。

ウマオ
ウマオ

マッチョはアンダーアーマーが大好き。

ジムに持っていくタオルと靴下
ジムに持っていくタオルと靴下

タオルと靴下はブランドを気にせず、家にあった物を使っています。

トレーニングギア

トレーニングギアはパワーグリップ・リストラップ・サポーターを入れています。

ピロリ
ピロリ

トレーニングベルトはジムに置いてあるものを使わせてもらっています。

パワーグリップ(コブラグリップス)
パワーグリップ(コブラグリップス)

パワーグリップはコブラグリップスを使っています。

丈夫で使いやすくてお気に入りです。

コブラグリップスについては記事も書いています。

リストラップ
リストラップ

リストラップはずっと同じものを使っています。

ベンチプレス・ショルダープレス等で大活躍しています。

肘用のサポーター
肘用のサポーター

肘用のサポーターも入れています。

以前ベンチプレスで肘を痛めてから使うようにしています。

ピロリ
ピロリ

肘の具合も良くなってきたし最近は使ってないかな…。

シューズケース
シューズケース

トレーニングシューズを入れる袋です。

ナイキの赤いボストンバッグはロッカーに置いて、このシューズ袋の中にトレーニングギア・飲み物・タオルを入れてトレーニングに向かいます。

ピロリ
ピロリ

トレーニングギアがないなら要らないかも。

飲み物

飲み物は2種類。

トレーニング中のドリンクとトレーニング後のプロテインです。

トレーニング中のドリンク
トレーニング中のドリンク

トレーニング中のドリンクはBCAAとマルトデキストリン(糖質)が入っています。

飲み口付きのシェイカーがトレーニング中は便利です。

水はジムで入れるようにしています。

トレーニング後のプロテイン
トレーニング後のプロテイン

トレーニング後のプロテインです。

プロテイン・マルトデキストリン・クレアチンが入っています。

ピロリ
ピロリ

トレーニング後のプロテインは多めに摂取しています。

その他

その他でイヤホンとシャワーセットもカバンに入れています。

ワイヤレスイヤホン
ワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンです。

Amazonのセールで買いました。

トレーニング以外に通勤など普段から使っています。

シャワーセット
シャワーセット

シャワーセットです。

シャンプーとボディソープはドラッグストアで買いました。

タオルは大きめのタオルを用意しています。

ピロリ
ピロリ

シャワーを浴びるときは着替えも入れています。

ウマオ
ウマオ

有酸素運動をしないなら、あまり汗をかかないときも多い。

スポンサーリンク

まとめ

今回はジムに行く時の持ち物についてお伝えしました。

ジムへの持ち物は絶対に必要な物からあると便利な物まで様々です。

絶対に必要な物は忘れないように準備して、その他は自分が必要だと思ったら用意しましょう。

ジムでは今回紹介した以外の物を見かけるときもあると思います。

そもそもジムでのトレーニングは自由にできますから、自分があったらいいなと思う物は持っていって試すのがいいでしょう。

ただし、ジムに着いたときに「シューズ忘れた」「ウェアがない」となれば一気にやる気が無くなります…。

楽しくトレーニングするためにも最低限の忘れ物はないように注意しましょう。

初心者・サラリーマン向けの筋トレ記事は他にも用意しています。

よろしければそちらもどうぞ。

今回は以上です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村
この記事を書いた人
ピロリ

筋トレ歴5年・麻雀歴20年のアラフォーサラリーマン。関西在住。世知辛い社会を生き抜く傍ら2児の父としても奮闘中。筋トレと麻雀(Mリーグ)関係が中心ですが、ちょっと役に立つような情報も紹介しています。Mリーグはパイレーツ推し。

ピロリをフォローする
PVアクセスランキング にほんブログ村
筋トレ&ボディメイク
スポンサーリンク
メンピンブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました