Mリーグの役満一覧とルール解説!ダブル役満はある?【2025-26版】

Mリーグ役満 麻雀(Mリーグ)
広告(PR)を含みます。
スポンサーリンク

麻雀の最高役である『役満

子で32000点・親で48000点をもらえる、麻雀打ちなら誰もがアガりたい手ですよね。

2025-26シーズンで8年目を迎えるMリーグですが、これまで何度も『役満』が出ています。

最近Mリーグを見始めた方は過去に誰が役満をアガって、どんな役満が出たのか気になりますよね?

この記事ではMリーグで出た役満の一覧責任払い(パオ)やダブル役満はあるのかMリーグでの役満について名場面を紹介します。

役満が出た場面は大興奮しますよ。

この記事でわかること
  • Mリーグで出た役満の一覧
  • Mリーグでの役満について
  • 役満の名場面

🔗 関連まとめ:出場選手一覧年齢一覧歴代優勝&MVP

スポンサーリンク

Mリーグの役満一覧

2025-26シーズンで8年目のMリーグですが、過去に役満は27回出ています。

シーズン 日付 選手 役 放銃 
2018-19 10/26 佐々木 寿人 国士無双 松本 
2/7 滝沢 和典  大三元 園田 
3/10  前原 雄大 大三元 多井 
2019-20 10/11 近藤 誠一 大三元 ツモ 
10/26 瀬戸熊 直樹 四暗刻 ツモ 
11/14 沢崎  四暗刻 ツモ 
12/12 白鳥  四暗刻単騎 小林 
2/25 黒沢  四暗刻単騎 内川 
2/27 魚谷 侑未 国士無双 ツモ 
3/3 魚谷 侑未 四暗刻 ツモ 
6/18 朝倉 康心 大三元 ツモ 
2020-21 11/16 松本 吉弘 四暗刻 ツモ 
1/2  慎吾 四暗刻 ツモ 
4/20 鈴木 たろう 四暗刻 ツモ 
4/29 松本 吉弘 四暗刻 ツモ 
2021-22 3/22 佐々木 寿人 四暗刻 ツモ 
2022-23 10/3 伊達 朱里紗 四暗刻 ツモ 
2/14 二階堂 亜樹 四暗刻単騎 魚谷 
2/23 園田  国士無双 堀 
3/2 高宮 まり 四暗刻 ツモ 
5/16 滝沢 和典 四暗刻 ツモ 
2023-24 ー ー ー ー 
2024-25 12/5 二階堂 瑠美 四暗刻 ツモ 
1/13 鈴木 大介 大三元 堂岐 
3/13 勝又 健志 国士無双 太 
3/27 園田 賢 国士無双 松ヶ瀬 
2025-26 9/15 仲林 圭 四暗刻 ツモ 
9/26白鳥 翔 四暗刻 ツモ 
Mリーグで発生した役満一覧

残念ながら2023-24シーズンに役満は出ませんでした

ファイトクラブは全員が役満をアガっているわ。

Mリーグの役満について

Mリーグで採用されている役満は12種類で『天和・地和・国士無双・四暗刻・大三元・緑一色(發なしでも可)・字一色・小四喜・大四喜・清老頭・四槓子・九蓮宝燈』になります。

ローカル役の十三不塔(シーサンプーター)・大車輪(ダイシャリン)・紅孔雀(ベニクジャク)などはMリーグで採用されていません。

Mリーグのルールでは純粋な役満の複合は認められ、ダブル役満・トリプル役満はあります

大四喜(ダイスーシー)や四暗刻単騎などをローカルではダブル役満としているところもありますが、Mリーグでは通常の役満扱いです。

そして数え役満はMリーグではありません。13翻以上でも三倍満になります。

Mリーグでの責任払い(パオ)は大三元・大四喜・四槓子で適用されるときがあります

適用される条件は、大三元は3種類目の三元牌をポン(大明槓)させた場合、大四喜は4種類目の風牌をポン(大明槓)させた場合、四槓子は4種類目を大明槓させた場合です。

この場合、ツモ上がりは責任払い・別の放銃者がある場合は折半払いとなります。

Mリーグではダブル役満もパオもまだ出たことはありません。

役満の名場面

Mリーグで役満が出た場面でも特に印象深いものをご紹介します。役満自体が珍しいですが、紹介するものは名場面と呼ばれているものばかりです。

2019-20シーズン、10月11日、セガサミーフェニックス・近藤誠一選手の大三元です。

近藤選手の配牌は、發がトイツだけ「ドラなし・赤なし」のバラバラで魅力もなさそうな手に見えます…。

そんな中、第一打に選んだのは唯一のリャンメンである「5萬」。勝負を諦めたようにも見える状態から驚異的なツモで周囲をざわつかせます。

「カッ」と鳴いてツモるシーンはまさに夢芝居。

「あの配牌から誰が予想したか!?」と叫んだ実況の松嶋さん。同じ気持ちを視聴者全員が思ったことでしょう。

第一打の5萬切りが凄すぎるね。

盲牌で發とわかって「カッ」と言ったらしいわよ。

2019-20シーズン、2月25日、TEAM雷電・黒沢咲選手の四暗刻単騎です。

レギュラーシーズンも最終盤。

内川選手が所属するサクラナイツは+99.1ポイントの3位。セミファイナルに進出するためには6位以内に入らなければならない。余裕がありそうにも思うが、ここにきて7位のドリブンズが猛追を見せる。

このままではサクラナイツもセミファイナル進出争いに巻き込まれる恐れがある状況。ラス目の内川選手はドリブンズ・村上選手にトップを取られるわけにはいかない。

内川選手のアガリ牌が風林火山・勝又選手から放たれるも、ここでアガると村上選手がトップになり、自分の着順も上がらないためスルーを選択…

ところが親の勝又選手がリーチをしているにもかかわらず、猛然と危険牌をプッシュしてくる雷電・黒沢選手!

セレブの異名を持ち、高打点を狙ってくる人がただならぬ気配を出している…。

内川選手は何とかテンパイのまま流局し、次局に望みを繋ぎたい…。

そんな中、最後にまさかの牌がやってきます!

CMにも使われたMリーグの名場面です。

伝説の「西」が生まれた局です。

内川選手の表情がたまんないのよね。

2022-23シーズン、10月3日、KONAMI麻雀格闘倶楽部・伊達朱里紗選手の四暗刻です。

この日はMリーグ2022-23シーズンの開幕日。パブリックビューイングも開催されていました。

序盤でタンヤオ・一盃口の聴牌を取らず、トップを狙い高打点を目指す伊達選手。同じく近藤選手も七対子の聴牌を取らず高打点を狙う…。

伊達選手は四暗刻を聴牌し、仕掛け出した近藤選手を見てリーチに踏み切ります。

近藤選手も負けじと応戦しますが、前年度最高スコア賞の『朱きヴァルキュリア』伊達選手が力強くツモる。

見事に四暗刻を開幕日に成就させました!しかも形は知る人ぞ知る幻のローカル役満・四連刻(スーレンコー)でもあり、ファンは大興奮!

「今年も伊達か!?」と叫ぶ実況の日吉さん。その言葉の通り、伊達選手はこのシーズンで見事MVPに輝きました。

前年度は一度しか出なかった役満が開幕初日から出ました。

対局した伊達・本田・瑞原が最後までMVP争いをしたのよ。

まとめ

Mリーグで出た役満の一覧と、役満に関するルール・名場面についてお伝えしました。

  • Mリーグではこれまでに27回の役満が出ている
  • ファイトクラブの選手は全員が役満をアガっている。
  • Mリーグでは12種類の役満があり、ローカル役満はない
  • 純粋な複合でダブル・トリプル役満はある数え役満はない
  • 責任払い(パオ)はある。

役満は麻雀の大きな魅力です。起死回生の大逆転になる場合もあり、視聴者をワクワク・ドキドキさせてくれます。

Mリーグでは12種類の役満がありますが、まだ3種類しか出ていません。

この先、どんな役満をどの選手がどんなドラマでアガるのか楽しみですね。

個人的には天和・九蓮宝燈を見てみたいですね。

Mリーグを見るならABEMAプレミアムへの加入がおすすめです。

Mリーグに関する記事は他にも書いています。

今回は以上です。

この記事を書いた人
ピロリ

麻雀と筋トレが好きな40代エンジョイ勢です。
筋トレ歴8年、麻雀歴20年以上。
ブログでは「楽しい+ちょっと役立つ」情報を発信中!
YouTubeで雀魂配信もしています。
▶詳しくはプロフィールページへどうぞ。

ピロリをフォローする
麻雀(Mリーグ)
スポンサーリンク
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました