ど素人がブログを2年間続けてきた思い出話

その他もろもろ
広告(PR)を含みます。
スポンサーリンク

2023年6月14日でメンピンブログは3年目に入ります。

リベ大動画がきっかけでスタートして2年…

この間は楽しいこともツラいことも、いろんな思い出がありましたので簡単に記事にしました。

フワッと思い出したことを、そのまま書いています。

特に中身はない思い出話ですが、興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク

2年間の思い出

2021年6月14日、短いプロフィールを公開したことから自分のブログはスタート。

パソコンをまともに触ったことのないアラフォーが勢いだけで見切り発車しました。

スタートから3ヶ月

最初の3ヶ月はガムシャラ期です。

とりあえずブログ書けの精神でわけもわからず書いていきました。

吹き出し? リスト?? ボックス???

それすらもどうやって使うかもわからず、動画や人のブログを見ながら、手探りでただただ書く。

今考えると、ど素人が作った記事とはいえ恥ずかしすぎる記事…

まぁ「なんでも経験!」と割り切っていたからできたことですけどね。

当時は記事を書けたことに満足していたし、結果はすぐに出ないと聞いていたから続けられたのかも。

もちろん収益はゼロだし、まともに読まれている記事もゼロです。

この頃は怪しい業者からのDMとおはようbotへマジメに返信していたウブな時期だった…笑

開設当初のアイコンは腕だけの白黒、1ヶ月ぐらいで上裸のアイコンに変えました。

3ヶ月〜6ヶ月

暗黒期の到来です。

この時期になると同じタイミングでブログを始めた人たちが成果を出し始めます

こちとら記事を書いてもインデックスすらされないのに「なんで月5桁とか稼げるねん!?嘘つくんじゃねぇぞこのヤロー!!」と思っていました。

ちょうどTwitterのフォロワー数が気になっていた時期でもあります。←全くの意味なし!!

アドセンスは合格したものの、収益が出るわけもなく…1円・0円・1円の繰り返し…

「このまま自分はずっと成果が出ないんじゃないか」と考え、でも「どうしたらいいかわからない」と悩んだ時期でした。

とりあえず書くしかない…

読まれることのない記事でも思考回路をショートしてただひたすら書いていました。

たまたま一番しんどいタイミングで出した記事がみんなから共感され、もうちょっと頑張ろうと思ったのをよく覚えています。

この頃からTwitterのスペース機能を使えるようになって、友達と話すことでなんとかギリギリ続けられた感じがあります。

6ヶ月〜1年

暗黒期を乗り越えたと思ったら、今度は迷走期です。

わからないことを勉強もしないまま、ただ書き続けるだけの日々…

というか、わからないことがわからない!!

ここは意地だけで乗り越えた時期ですね。

あとは友達の存在がデカかった。

収益ないけど、みんなも頑張ってるし「やるしかねぇ」って感じかな。

実はそのころに書いたnoteもあります。【ブログのゴールは?

あとは「100記事書いたら世界が変わるかも」って思う自分もいましたね。

そんなこんなで気がついたら1年…

この時に気づきます!

「みんなしぶといなぁ」って…笑

一年もやればほとんどいなくなるって聞いてたのに、ほとんど残ってるやん!

そのおかげで自分も生き残っているから何とも言えないんですが…

ちょうどこの時期からオフ会をやるようになって、モチベも上がるようになりました。

ぶっちゃけ、ブログ友達と会いたいからブログを続けている!って感覚もありましたね。

一年の節目で書いた記事もみんなに読んでもらえて嬉しかったのを覚えてます。

アイコンも上裸から赤パーカーに変えました。

ちなみにパーカーを赤い色にしたのは前の上裸アイコンが赤パンツだったからで…。

今でこそトレードマークになってますが、正直に言うと一番好きな色はです!!

1年〜1年半

何となくわかりかけたけど、実はわからない期です。

キーワードを意識して書いていくようになった時期で「これでちょっとは行けるかも!」と思うも上位表示されずに埋もれていく…

そして100記事を書いたところで何も変わらず…

100記事を超えた辺りから、PV数が上がったと思えば下がっての繰り返し…

ブログ、わけわかんねぇ!!

と発狂してましたね。

アドセンス重視で書いてるブログなのでPVがないとどうにもなりません。

もはやブログで稼ぐことよりは半分諦めて、どうやって楽しくやるかを考えてましたね。

1年半〜2年

のんびり期です。

稼ぐことを追いかけるより、楽しく続けることを第一に考え出した時期

そもそもパソコンで「ぁ」が入力できなかったど素人が、2年ぐらいで結果を出そうと考えたことがおこがましい!!

のんびりと好きなこと書いて、ブログで伝えていけたらいいかなぁ

AIが出てきてブログはさらに厳しそうだし…

なんだかんだで楽しくないと続かないですから。

そもそも本業を頑張ってんだから副業で神経すり減らすのイヤだもん

やりたいようにやって「ちょっと稼げたらいいかなぁ」ぐらいが自分に合ってそうです。

この2年間は週1更新を続けてきたけど、それものんびりしようかと思ってて、これからは読んでもらえそうな記事と単純に書きたいことを書く記事の2パターンにしています。(ちなみにこの記事は後者の方)

ブログをしていなかったら…

タラレバの話ですけど、ブログをしていなかったらと思い出してみました。

そしたら、色々とありましたよ。

ブログやってなかったら、

絶対、YOASOBI聴いてない!

絶対、コンタクトをレンズリストにしていない!

絶対、サバドリアを食べていない!

絶対、逆立ちやってない!

もっというなら…

絶対、一人で北海道に行ってない!

絶対、TJやってない!

絶対、推し活やってない!

絶対、MacBook買ってない!

何が言いたいのかというと…

ブログは人生に新しい発見をたくさんくれた!ということ。

ブログをやってきて良かったと思えることのひとつがコレ!!

ブログの価値は収益だけじゃない!!

Twitterで思い出す2年間…

ブログと一緒にやってきたのがTwitter。

Twitterで仲間との出会いがあったからこそ2年も続けられたのは間違いありません。

この2年間をTwitterで思い出してみました。

これが第一歩目。

アドセンスが不合格だった時、たくさんのいいねが励みになったのを覚えてる。

前日に酔っ払ってスマホを無くした日に、まさかのアドセンス合格!
この日は感情が激しかった…笑

忘れもしない「cocoonの乱」(勝手に名付けた)
この日はcocoonの更新に躓いて、サイトがブッ壊れたのです。

クソ記事選手権も忘れられない大切な思い出。
コレがなかったらみんなとここまで仲良くなってなかったよなー。

いろんな企画にも参加させてもらいましたね。

ブログ一周年の日、メチャクチャ嬉しいツイートがありました。
本気でブログやってて良かったと思った瞬間でした。

この時はヤモヲさんに助けてもらって、本当に感謝しています。

100記事って目標にしてたけど何も変わりませんでしたね…笑

ブロガーが集まる大忘年会にも行きました。
ちなみに、あれから一度も某男優に似ていると言われたことはありません。

やっぱり一番の思い出はオフ会です。
お酒は「誰と飲むか」が大事!!

おまけ

おまけで2年間の実績を少しだけ。

あんまり公表したことないんですが…。

2年間はずっと週一更新を続けてます。(これから頻度は落としますが…)

直近1ヶ月はたまたまトレンドがヒットして、10万PVを超えました!

収益的には月5桁を超えるか超えないかをウロウロしています。

自分はアドセンスメインでやっているので、ASPやアフィリエイトはたまに発生するぐらいです。

マジな話、最近の結果は出来過ぎです。

トレンドが過ぎれば、PVや収益も半分以下になるでしょう。

でもこういうたまたまがあるから「またブログ書こうかな」と思いますね。

こんな感じですが、ブログはこれからも続けていきます。

楽しむことを第一に、好きなことを書いて、のんびりと頑張ろうと思ってます。

ブログ3年目もよろしくお願いします!!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村
この記事を書いた人
ピロリ

麻雀と筋トレが好きな40代エンジョイ勢です。
筋トレ歴8年、麻雀歴20年以上。
ブログでは「楽しい+ちょっと役立つ」情報を発信中!
YouTubeで雀魂配信もしています。
▶詳しくはプロフィールページへどうぞ。

ピロリをフォローする
その他もろもろ
スポンサーリンク
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました