みなさんは龍馬のビールをご存知ですか?

スーパー等のお酒コーナーで見かけると気になるデザインのこのビール…。
しかも龍馬のビールは無添加のノンアルコールビールとのこと。
どんなビールか気になるけど、買って失敗したくない…
そもそも無添加のノンアルっておいしいの?
今回はそんな疑問を解決していきます。
題して「龍馬のビールはおいしい?日本初の無添加ノンアルコールビール「龍馬1865」をレビュー」です。
実際に飲んでみた味の感想、値段や口コミ等を書いています。
龍馬のビールが気になっている方、無添加のノンアルコールビールを飲んでみようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
龍馬のビールとは
龍馬のビール(正式には「龍馬1865」)は日本ビール株式会社から発売されている、ノンアルコールビールです。
このビールの特徴は何といっても、無添加であるということ!
日本で初めての添加物ゼロ・プリン体ゼロ・麦芽100%(ドイツ産)ノンアルコールビールです。

健康志向の人には嬉しいね。

休肝日にノンアルで体に気を付けるなら、無添加に越したことはない。

無添加のノンアルなら、妊婦さんや授乳中のママさんも安心して飲めるわね。
健康志向の方の向けに無添加のサバ缶のレビュー記事もあります。
こちらのサバ缶も無添加で脂がのってて、とてもおいしいのでおすすめです。
詳細
龍馬ビールの詳細です。

原材料が麦芽・ロースト麦芽・ホップ・炭酸のみ。
気になるカロリーは100mlあたり、11キロカロリー。
プリン体ゼロ、香料・保存料・着色料は無添加。
アルコール分が0.00%となっています。

原材料のほとんどがドイツ産だよ。

添加物が入ってないから、人工的な雑味のないスッキリとした飲み口みたい。

"ビール通"ごのみのノンアルコールビールって紹介してるわ。
龍馬のビールはおいしい?

龍馬のビールをレビューしていく前に、先においしいかどうかの結論を…。
結論。
龍馬のビールは…、おいしいです!
後ほど詳しい味のレビューをしていきますが、個人的にはすごくおいしい。
ただし少しクセがあるかな…。
アサヒやキリン等のオーソドックスなビールより、地ビール(クラフトビール)に近い印象です。

ちなみに僕はスーパードライ・黒ラベル・一番搾り・プレモルの順でビールは好きです。
クラフトビールはあまり飲みません。
龍馬のビールをレビュー
ここからは龍馬のビールをレビューしていきます。
見た目
まずは龍馬ビールの缶のデザインから。

真っ白の缶に龍馬の肖像画がデザインされていて、スーパーのお酒コーナーで発見したら目を引きます。
プリン体ゼロ、添加物ゼロが強調されています。

最初は「これは何?」と思って、手に取る人も多いでしょう。

豆知識で「1865」の由来が書いてあるわ。
次はグラスに注いでみます。

無添加だからでしょうか、色が薄いです。
透けるような色をしています。
泡立ちは普通ですが、泡が消えるのは早いかな、といった印象。
香りが普段のビールとは少し違う…。
これが麦芽100%の香りなのかと思わせてくれます。

グラスに注いだ時、色の薄さにビックリしたよ。

普通のビールより香りにクセがあるね。

この香りは好き嫌いが分かれそう…。
最後に缶に書いてある栄養成分表示です。

- エネルギー……12kcal
- たんぱく質……0g
- 脂質……………0g
- 炭水化物………2.8g
- 食塩相当量……0g
- プリン体………0g
ビールに比べ、カロリーが70%カットされています。
「運転中・仕事中・休肝日に」との表示も。
ここに「妊婦さんや授乳中でも大丈夫」と書いてあっても良いと思いますが…。

大手メーカーのノンアルビールには0kcalのもあります。

プリン体ゼロは他にもたくさんあるし、余程の量を飲まない限り、カロリーも気にするレベルじゃない。

購入の際、無添加にこだわるかどうか、ね。
味
次は気になる「味」に関して…。
製造メーカーである日本ビール株式会社さんが出している美味しさの評価は以下の通りです。
- 香りの強さ……………★★★☆☆
- 苦みの強さ……………★★★☆☆
- バランスの良さ………★★★☆☆
そして個人的な意見はこちら。
- 香りの強さ……………★★★★☆
- 苦みの強さ……………★★★★☆
- バランスの良さ………★★☆☆☆
先に結論で述べましたが、個人的に龍馬のビールはおいしいと感じました。
ただし、いつも飲んでいるビールとは味が違います。
普段のビール(スーパードライや一番搾り等)が大好きな方は苦手に感じる人もいるでしょう。
香り・味ともに、地ビール(クラフトビール)のようなクセがあるので、好みが分かれる味だと思います。

香りも味も大手メーカーのノンアルとは全然違ってた。

世界の色んなビールが好きな人には合う味かも…。
値段
龍馬ビールの値段ですが、日本ビール株式会社のHPから購入サイトに行くと1本140円(税込)になります。
Amazonで箱買いをすると一本当たり107円です。
大手メーカーのノンアルコールビールを箱買いすると、1本あたり100円以下の物が多いですから、少し割高です。

スーパーで買ったときは1本100円でした(税別)。
購入方法
龍馬のビールはスーパーで見かけることは少ないと思います。
お酒の種類が豊富な、大きめのスーパーなら買えるかもしれませんが…
日本ビール株式会社から購入ページに行くと1本あたりが割高ですから、通販ならAmazonが良いでしょう。
龍馬のビールの口コミ

龍馬のビールの口コミを調べてみました。
- ノンアルではこれが一番おいしい。
- ビールに近い味。
- 飲んでいくと癖になる。
- 余計な物が入っていないから安心して飲める。
- 値段はちょっと高いけど、健康を考えれば全く問題ない。
- 飲めないことはないことけど、変な臭みと苦みがあってマズイ。
- ドイツ麦芽が一切感じない。
- 無添加でもっとおいしいノンアルは他にもある。
- 大手ビールメーカーのノンアルとはかなり味が違う。
- ビールというよりトマトジュースの味がする。
Amazonのカスタマーレビューは星5つ中、4.2でした。
クセのある味に抵抗がある人も多いよう…。
いきなりの箱買いはやめて、まずは1本飲んで、自分に合うか合わないかを判断する方がよさそうです。
まとめ
今回は日本初の無添加ノンアルコールビール「龍馬1865」をご紹介しました。
今回のまとめです。
- 龍馬のビール(龍馬1865)は日本初の無添加ノンアルコールビール。
- 添加物ゼロ、プリン体ゼロ、麦芽100%。
- 健康志向の方や休肝日に…、妊婦さんや授乳中の方でも安心して飲める。
- 個人的にはおいしく感じるも、少しクセがある。
- 大手メーカーのノンアルとは違う味で、好みが分かれそう。
- 1本あたり100円を超えるので、少し割高に感じる。
- 口コミを考えると、一度飲んでみて自分に合うかを確認してから箱買いがベター。
健康ブームの昨今、せっかくノンアルを飲むなら無添加で体に優しくしてあげませんか?
龍馬のビールはスーパーで置いてあるところが少ないですが、もし見つけた際には一度飲んでみてもらいたいと思います。

個人的にはおいしかったので僕はリピ買い確実です。
今回は以上です。

にほんブログ村
コメント