Mリーグの選手入れ替え規定(ルール)について。2022‐23シーズンの該当チームは?

Ⅿリーグ選手入れ替え麻雀・Mリーグ
スポンサーリンク

連日、熱い戦いを繰り広げている「Mリーグ」。

5年目を迎える今シーズン(2022‐23)も、視聴者を大いに楽しませてくれています。

しかし選手たちには一つ気になることも…。

それは、規定により成績次第では選手の入れ替わる可能性があるということ。

  • 選手入れ替えの規定とはどんなものなのか…。
  • どうなると選手の入れ替えが発生するのか?
  • 今シーズンはどこのチームが該当するのか?

気になりますよね?

そこで今回は「Mリーグの選手入れ替え規定(ルール)について。2022‐23シーズンの該当チームはどこなのか?」を解説します。

このルールを知っておくと、Mリーグを観戦するときの興奮や感動も増しますよ。

この記事を読んでわかることです。

  • Mリーグの選手入れ替え規定とはどんなものか。
  • 2022‐23シーズンの該当チームはどこなのか?
  • 過去に該当したチームは?

Ⅿリーグの選手はこちらの記事で紹介しています。

スポンサーリンク

Mリーグの選手入れ替え規定(ルール)はファイナル進出が鍵

Mリーグの選手入れ替え規定(ルール・レギュレーションともいう)については、2021‐22シーズンから採用されています。

公式に発表されているのは以下の通りです。

「2021シーズン」を迎えるにあたり、以下のレギュレーションの変更を行います。「2020シーズン」から起算し、閉幕時に同一の選手構成且つ2シーズン連続でファイナルシリーズに進出できなかった場合、

・翌シーズン最低1名の選手を入れ替える、または選手の追加によってチーム編成を変更すること

・自由契約になった選手は、所属していたチームと次のシーズンに再契約することは不可とする

※補足

同一の選手構成となるので、「2021シーズン」にチーム編成を変更した場合は、入れ替え規定が適用と見なされ「2021シーズン」が1シーズン目に該当するようになります。

引用:Mリーグ公式HP 「Mリーグ2021シーズン」の概要について

簡単に説明すると、以下の通りです。

「同じメンバー構成で、2年連続ファイナルシリーズまで進めなかったら、選手の入れ替えをしなくてはいけない。」

このような規定(レギュレーション)が明記されています。

この規定は2021‐22シーズン開幕前に発表され、2022‐23シーズンで規定変更の発表がありません。

つまり、2022‐23シーズンの結果次第では選手の入れ替えが発生するチームがあります

スポンサーリンク

2022‐23シーズン選手入れ替え規定の該当チーム

2022‐23シーズン、規定によりファイナルシリーズまで進めなかった場合、選手の入れ替えが発生するチームはどこなのか。

該当チームはこちらです。

  • EX風林火山
  • 赤坂ドリブンズ
  • TEAM雷電

上記の3チームは2021‐22シーズンでファイナルシリーズまで進むことができませんでした。

さらに風林火山・ドリブンズ・雷電はメンバー構成を変更していません。

そのため、2022‐23シーズンでファイナルシリーズまで進むことができなければ、規定によりメンバーの変更が余儀なくされます。

EX風林火山・赤坂ドリブンズ・TEAM雷電は2022‐23シーズンファイナルシリーズまで進むことが出来なければ、選手の入れ替えが発生する。

過去に該当したチーム

過去に規定のため選手入れ替えが発生したチームがあります。

それは、U‐NEXTパイレーツです。

2020‐21シーズンにレギュラーシリーズ敗退…。

その後のオフシーズンにメンバー変更を行いませんでした。

そして2021‐22シーズンでセミファイナルで敗退…。

同じメンバーで2年連続ファイナルシリーズまで進むことが出来なったため、規定により選手入れ替えが発生しました。

その時に退団した選手が、朝倉康心プロ石橋伸洋プロです。

ピロリ
ピロリ

2021‐22シーズン・セミファイナル最終日。

石橋選手が涙ながらにインタビューしてた時は自分も泣きそうでした。

チュン子
チュン子

あのシーンをパイレーツファンは忘れられないわね。

入れ替えのためオフシーズンのドラフト会議で指名したのが、2022‐23シーズンの新メンバー・鈴木優選手仲林圭選手です。

パイレーツの選手入れ替えについては記事を書いています。

規定は厳しすぎる?

2年連続でファイナルシリーズまで進むことが出来なければメンバー変更…。

この規定は厳しすぎるような気もします

ただプロである以上は結果を求められることも仕方がないこと。

他のスポーツ、例えばプロ野球でも結果が出なければ自由契約になります。

結果を残せない選手はチームを去るのも致し方ありません。

運の要素が強く出る麻雀なので、野球と同じに見るのは失礼かもしれませんが…。

それにMリーガーになりたい麻雀プロはたくさんいます。

ずっと同じメンバーで戦い続けるとマンネリ化も心配され、見ている視聴者の楽しみも減るかも…。

新しいヒーロー・ヒロインの誕生が、新しい麻雀ファンの心を掴むこともあります。

選手には厳しい規定であるのは間違いないですが、この規定があるからこそ、緊張感のある試合や感動を与えるシーンが生まれるのではないでしょうか。

Ⅿリーグが進化し続けるには必要な規定なのかもしれません。

まとめ

今回はⅯリーグの選手入れ替え規定について、2022‐23シーズンで該当するチームはどこなのかをお伝えしました。

Ⅿリーグの選手入れ替え規定とは

同じメンバー構成で、2年連続ファイナルシリーズまで進めなかったら、選手の入れ替えをしなくてはいけない。

2022‐23シーズンの該当チーム

  • EX風林火山
  • 赤坂ドリブンズ
  • TEAM雷電

選手の入れ替えはチームにとってもファンにとっても悲しいものです。

しかしプロの戦いである以上、仕方がない部分もあります。

推しチームは何とかファイナルシリーズまで進出できるように、そして推しの選手は何とか結果が残せるように、これからも応援していきましょう。

Ⅿリーグを見るならABEMAプレミアムの加入がおすすめです。

追っかけ再生や倍速機能に加え、プレミアムでしか見られない舞台裏のインタビューはⅯリーグファンなら必見ですよ。

今回は以上です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村
この記事を書いた人
ピロリ

筋トレ歴5年・麻雀歴20年のアラフォーサラリーマン。関西在住。世知辛い社会を生き抜く傍ら2児の父としても奮闘中。筋トレと麻雀(Mリーグ)関係が中心ですが、ちょっと役に立つような情報も紹介しています。

ピロリをフォローする
PVアクセスランキング にほんブログ村
麻雀・Mリーグ
スポンサーリンク
メンピンブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました