どーも!2022年も毎日Mリーグで楽しんでいるピロリです。
Mリーグ2021のレギュラーシーズンもいよいよ終盤戦ですね。今回は当ブログのMリーグ振り返りシリーズです。1月28日が終了した時点でのポイントを確認しながら感想と今後の予想をしていきたいと思います。
Mリーグ2021、前半戦の振り返り記事はこちら。⇒Ⅿリーグ2021・前半戦を終えての感想【結果・今後の予想】
Mリーグについて書いた記事はこちら。⇒「Mリーグ」を知ろう!この熱狂をもっとたくさんの人に!
Mリーグ2021公式ガイドブックについてもレビューしてます。⇒Mリーグ2021公式ガイドブックをレビュー
Mリーグを観戦するならABEMAプレミアムの加入がおすすめです。見逃した試合はもちろん、舞台裏インタビューとオフショット映像もMリーグファンならとても楽しめますよ。

Mリーグ2021・1月の振り返り

1月28日終了時点で、長いレギュラーシーズンも全チーム66試合が終わりました。
1月はチームとしても個人としても、好不調がはっきりと出た一カ月でした。新年を迎えて風が変わったのか…。
麻雀に運の要素は付き物です。ですが運だけで終わらせられない厳しい世界、ツイてない時にいかにポイントを減らさないようにするかも大事ですね。超一流の読みやアタリ牌のビタ止も華やかですが、地道な見えにくいプレーにも注目しています。
1月で個人的にお気に入りの場面は、1月27日の第二試合です。
パイレーツの船長・ロボット小林剛選手が、危うくノーテンリーチを打ちそうになった場面がありました。あと数センチでチョンボの場面は、ドキドキしましたね。あの小林剛選手でもそんなことがあるのかとかなりビックリしたシーンでした。
このシーンを見逃した方はぜひABEMAプレミアムの加入してチェックしてみてください。

チームポイントランキング
まずは12月終了時点でのチームポイントランキングです。
順位 | チーム名 | ポイント |
1 | KONAMI麻雀格闘俱楽部 | 350.3 |
2 | EX風林火山 | 227 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | 127.9 |
4 | セガサミーフェニックス | 92.1 |
5 | 渋谷ABEMAS | 22.5 |
6 | U-NEXTパイレーツ | 6.5 |
7 | 赤坂ドリブンズ | -239.3 |
8 | TEAM雷電 | -587 |
そして1月28日終了時点でのチームポイントランキングです。
順位 | チーム名 | ポイント |
1 | U-NEXTパイレーツ | 296.9 |
2 | KADOKAWAサクラナイツ | 230.4 |
3 | EX風林火山 | 198.4 |
4 | 渋谷ABEMAS | 176.0 |
5 | KONAMI麻雀格闘俱楽部 | 29.7 |
6 | 赤坂ドリブンズ | -26.4 |
7 | セガサミーフェニックス | -39.7 |
8 | TEAM雷電 | -885.3 |
12月が終了した時点では6位で、セミファイナル進出のボーダー争いかと思われたパイレーツが首位に立っています。1月だけで290ポイントの上昇!シーズン序盤は苦しんだ、船長・小林剛選手の復調してきたことが大きいですね。そして女海賊・瑞原明奈選手が今シーズン安定感抜群の戦いを見せており順調にポイントが積み重なっています。
ドリブンズも200ポイント以上の上昇。セミファイナル進出のボーダー争い上ですが、苦しんだ序盤の事を考えると「よく戻ってきたな」と思うのが正直な気持ちです。
対象的に1月苦しんだのはファイトクラブ。マイナス300ポイント以上の結果で、貯金もほぼない状況になりました。今期はエースの佐々木寿人選手が波に乗り切れていない印象です。
最も深刻な状況なのが雷電ですね。1月もマイナス300ポイントでまさに崖っぷち。セミファイナル進出へ、もう1戦もムダにできない状況ですね。ここからセミファイナル進出し悲願の優勝となれば、ものすごくドラマチックな展開ですが、はたして…。
個人スコアランキング
こちらもまずは12月終了時点での個人スコアランキングを見てみましょう。
順位 | 名前 | チーム | ポイント |
1 | 伊達 朱里紗 | ファイトクラブ | 248.4 |
2 | 堀 慎吾 | サクラナイツ | 203.3 |
3 | 松ヶ瀬 隆弥 | 風林火山 | 197.2 |
4 | 沢崎 誠 | サクラナイツ | 158.6 |
そして1月28日終了時点での個人スコアランキングです。
順位 | 名前 | チーム | ポイント |
1 | 瑞原 明奈 | パイレーツ | 334.4 |
2 | 沢崎 誠 | サクラナイツ | 300.8 |
3 | 鈴木 たろう | ドリブンズ | 228.4 |
4 | 滝沢 和典 | ファイトクラブ | 217.9 |
個人スコアランキングのトップはパイレーツ・瑞原明奈選手!プラス334.4ポイントは想像以上の活躍です。そして驚異の連帯率87.5%という抜群の安定感。今シーズンは良く押している印象があり、その強気な選択がうまくハマっているような気がします。
先日、自身初の戦術本も発売されましたし、この勢いで個人MVPまで取ってほしいですね。
2位の沢崎選手も今シーズンは好調ですね。2020シーズンは苦しみましたが、大ベテランの活躍に楽しんでいるファンも多いでしょう。経験豊富な選手で、凡人には理解に苦しむ打牌をする場面がありますが、「これが経験からくる嗅覚なんだろうな」と楽しませてもらっています。
上位の2名が現在300ポイント越えの活躍。まだまだMVP争いを考えるには早いですが、お気に入りの選手には頑張ってもらいたいですよね。

自分はパイレーツファンで瑞原明奈選手を応援してます。
Mリーグ2021、今後の予想

いよいよレギュラーシーズンも終わりが見えてきました。
各チームの目標はセミファイナルに進出すること。
そのための戦術を考える時期になるでしょう。具体的にはどのチームにトップを取らせる・取らせないを決めていく段階かもしれません。
最も厳しい状況にある雷電より、ボーダー争いにいるチームは気をつけたいですね。早めに上位へ進出しないとマークが厳しくなることが予想されます。
5位ファイトクラブ・6位ドリブンズ・7位フェニックス。
ファイトクラブは佐々木寿人選手、ドリブンズは村上選手、フェニックスは近藤選手が今シーズン苦戦していますが、3名の実力は疑う余地なし。エース格の活躍でチームを上位に導いてほしいですね。
自分が勝てないならどこを勝たせようか、超一流プロたちが卓上で思惑をぶつけあう終盤戦は必見です。
Mリーグは毎年終盤にドラマチックな出来事が起こります。近藤選手の奇跡の倍満ツモ、黒沢選手の四暗刻単騎も終盤戦でした。今年もどんなことが起こるのか楽しみです。
紹介した2つの動画を載せたMリーグ名場面集の記事もあります。そちらも良ければ覗いてみてください。⇒Mリーグ 名場面集(動画・状況解説あり)
いよいよクライマックスになるMリーグ2021、ぜひABEMAプレミアムに加入して存分に楽しみましょう。

今回は以上です。
ポチッとして応援してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント