【Mリーグ】各チームの戦力を考えてみた。2022‐23シーズン・レギュラーシーズンの順位を予想。

Mリーグ・2022‐23シーズン チームの戦力分析 順位予想麻雀・Mリーグ
スポンサーリンク

Mリーグ2022‐23シーズンの日程が発表されました。

待ちに待った開幕は10月3日(月)です。

「いよいよ、今年も始まるのか…」と、楽しみにしているファンも多いでしょう。

ピロリ
ピロリ

僕もその一人です。

そこで今回の記事ではMリーグ2022‐23シーズン・各チームの戦力を考えてみました。

個人的に戦力を考えて、レギュラーシーズンの順位予想をしています。

完全に個人的な見解なので、参考程度の読みものとして楽しんでもらえれば嬉しいです。

Mリーグの各選手については別に記事を書いていますので、そちらもどうぞ。

スポンサーリンク

各チームの戦力を考えてみた

Mリーグ2022‐23シーズン各チームの戦力を考えてみました

2021‐22シーズン・最終順位の順番に紹介しています。

KADOKAWAサクラナイツ

2021‐22シーズンの優勝チーム

前年度レギュラーシーズン・個人スコアランキング2位の沢崎誠選手がチームから離れ、ドラフト会議で渋川難波選手を獲得しました。

個人的に一番バランスの取れたチームという印象。

昨年のレギュラーシーズンで苦戦した岡田選手は、オフシーズンの間に「2022女流プロ麻雀日本シリーズ」のタイトルを獲得し益々の成長っぷり。

新戦力の渋川選手はMリーグ公式解説の経験から、他のチームの選手を熟知しているので、レギュラーシーズンから落ち着いて戦えそう。

安定感のあるエース・内川選手、成績抜群でここぞの時に頼りになる堀選手。

波はあっても、最終的にファイナルの舞台には残っていそうなチーム

選手並みに存在感が光る、森井監督の采配にも注目です。

ピロリ
ピロリ

不安要素が見当たらないことが不安かも…。

チュン子
チュン子

渋川選手のインタビューが不安じゃない?

  • チームバランス…………………★★★★★
  • ファイナルまで残りそう………★★★★★
  • 渋川選手のインタビュー力……★★☆☆☆

セガサミーフェニックス

昨シーズン、最後の最後で優勝を逃し、2019シーズンに続いて2度目の準優勝となりました。

2021‐22シーズンからメンバーの変更はありません。

個人的に一番予想が難しいチーム

チーム全体として好不調の波が激しい印象

過去にMVPを獲得した魚谷選手、チームの父こと大黒柱の近藤選手もいるので、安心してみていられるチームだと思うのですが…。

爆発力が目立つ茅森選手と、昨年しっかりプラスポイントでチームに貢献した東城選手。

ハマれば一気に突き抜ける魅力はある

反面、ズブズブと沼に落ちてしまわないか…、監督の采配に注目です。

ピロリ
ピロリ

好調の波がポストシーズンに来れば優勝が見えるね。

チュン子
チュン子

東城選手のヘアスタイルにも注目しちゃう。

  • 爆発力…………………………★★★★★
  • 好不調の波……………………★★★★☆
  • 東城選手のヘアスタイル……★★★★★

渋谷ABEMAS

過去4年間のМリーグで全てファイナルまで進んでいる唯一のチーム

2021‐22シーズンからメンバーの変更はありません。

間違いなく一番安定感のあるチーム

個人的にレギュラーシーズン突破は固いと見ています

チーム全員のレベルが高く、大負けが少ない。

さらにエース・多井選手は4年連続でレギュラーシーズン200ポイント越えの活躍。

主人公チームと豪語するだけの強さがこのチームにあります。

ファイナルでは毎年悔しい思いをしているので、今シーズンこそという思いは強いでしょう。

ピロリ
ピロリ

毎年思うけど、ほんとに穴の少ないチームだよね。

チュン子
チュン子

今シーズンも多井選手は200ポイントを超えるのか注目。

  • 安定感…………………★★★★★
  • チームの穴……………★★☆☆☆
  • 優勝への思い…………★★★★★

KONAMI麻雀格闘俱楽部

2021‐22シーズンは4位で終了となりました。

昨シーズンからメンバーの変更はありません。

「攻める」が魅力のチームも、昨シーズンから少しモデルチェンジした印象

2022‐23シーズンもタキヒサコンビがMリーグを熱くしてくれそう

寿人選手はトップを取りに行くスタイルが持ち味だから、負けが続いても仕方ない。

滝沢選手は安定的な成績が期待できる。

不安があるとすれば、女流プロの2人。

特に高宮選手Mリーグでの成績がイマイチ…

レギュラーシーズン過去3回でマイナス200ポイントオーバーと苦戦しています。

昨シーズンは大活躍した伊達選手も、プロとしての歴はまだ浅く昨シーズン同様の活躍ができるのか…

女流プロの2人がキーになりそう。

ピロリ
ピロリ

今シーズンも寿人選手のマッハな点数申告が見れるのかな?

チュン子
チュン子

何をやってもタキヒサは絵になるのよね。

  • タキヒサの活躍……………………★★★★☆
  • 女流2人への期待…………………★★★★☆
  • 寿人選手の点数申告の速さ………★★★★★

U-NEXTパイレーツ

2019シーズンの優勝チームも、昨シーズンはセミファイナルで敗退。

規定によりメンバーの変更を余儀なくされました。

朝倉選手・石橋選手に代わり、2022‐23シーズンから鈴木選手・仲林選手が加入します。

メンバーが変更になってどうなるのか、一番興味があるチーム

ラスを引かないような麻雀スタイルから、圧倒的に勝ちに行くとスタイルが変わるようですが、果たして…。

船長の小林選手は何があっても動じないし、今まで通りの期待ができます。

ただ、昨シーズンMVPの瑞原選手同様の活躍を求めるのは酷な話…

鈴木選手はトップを取りに行くスタイルから、負けが込む可能性も…。

仲林選手の雀風はレギュラーシーズンでポイントを稼いでくれそうな期待があります。

モデルチェンジした海賊船の行く先は宝島になるのか、それとも沈没船となってしまうのか…。

楽しみでもあるけど、不安がたっぷりと言ったところ。

チュン子
チュン子

推しチームなのに辛口ね。

ピロリ
ピロリ

それだけ期待してるってこと!

  • チームカラー変更度…………★★★★☆
  • 船長のロボット感……………★★★★★
  • 著者の期待度…………………★★★★★★★★★★

推しチームであるパイレーツは別で記事を書いています。

EX風林火山

2020シーズンの優勝チーム。

2021‐22シーズン、メンバーを2名変更するもセミファイナルで敗退。

オフシーズンでのメンバー変更はありません。

昨シーズン、序盤は圧倒的にリードしながらも、途中から失速…

前年の優勝チームはレギュラーシーズンを突破できないというジンクスは破りましたが、セミファイナルで敗退の悔しい結果に。

新メンバーオーディションで優勝し加入した松ヶ瀬選手は期待通りの活躍。

Mリーグの戦い方にマッチしているようで、2022‐23シーズンも期待できそうです。

対象的に不安なのは瑠美選手…。

ネット上でも辛口のコメントが目立ちます

亜樹選手・勝又選手は、安定感が持ち味の選手。

2人は最終的にポイントを持って帰ってくることが期待できるので、瑠美選手がハマれば、レギュラーシーズンの突破も二度目の優勝も見えてきます。

開幕から新加入の松ヶ瀬選手を3連投させた藤沢監督の采配も楽しみです。

ピロリ
ピロリ

あんまり大負けのイメージが湧かないチームなんだよな~。

チュン子
チュン子

私は瑠美さんの対局中の表情が楽しみ。

  • 安定感…………………★★★★☆
  • 負けない印象…………★★★★★
  • 瑠美選手の表情………★★★★★

赤坂ドリブンズ

Mリーグ初年度の優勝チーム

昨シーズンはまさかのレギュラーシーズン敗退。

メンバーの変更はありません。

2021‐22シーズンは序盤から大失速…

特に村上選手のツキのなさに歯がゆくなったファンも多いでしょう。

実力は申し分ないオジサンズ(園田選手・村上選手・たろう選手)も、最近のMリーグでは苦戦が目立ちます。

そろそろ育成枠として加入した、丸山選手の出番がもっと増えてほしいところ。

丸山選手がオジサンズの3人と同じぐらいの試合数が出られるようになれば、選択肢もさらに広がり、チームとして戦いやすくなるでしょう。

期待できる部分でもあり、不安要素でもあるのが丸山選手といったイメージ。

ただ、村上選手が2021‐22シーズンのようにマイナス380ポイントになるとは考えにくく、チームとしてはもっと上昇すると思います。

ピロリ
ピロリ

個人的に丸山選手はもっと出てほしいね。

チュン子
チュン子

本人も育成と呼ばれ続けるのはイヤでしょうね。

  • オジサンズの強さ………………………★★★★★
  • 村上選手のツキの上昇…………………★★★★☆
  • 丸山選手への期待と不安と応援度……★★★★★

TEAM雷電

昨シーズン、大差でレギュラーシーズンを敗退

過去にファイナルまで進出したことがないチームです。

メンバーの変更はありません。

昨シーズン、屈辱的な最下位に終わった雷電。

2022‐23シーズンでの巻き返しに燃えているでしょう。

結果こそイマイチですが、一発を秘めたチームだと思います。

面白い麻雀…、見ている人たちをドキドキさせてくれるメンバーです。

ただし、崖っぷちだとメンバーは思っているでしょう。

特に萩原選手…、ドラフト1位で指名されながら、これまで期待された結果を残すことが出来ていません

2022‐23シーズンまで成績が悪ければ…、と悪い考えもチラつきます。

瀬戸熊選手・黒沢選手も文句なしの実力者ですし、二年目となる本田選手も昨シーズンの経験をして戦いやすくなっているはず。

チーム全員の調子が同時に悪くならなければ、泥沼の連敗もしないでしょう。

何とか初のファイナルまで進出したいところです。

ピロリ
ピロリ

2021‐22シーズンはファンには悪夢だったね…。

チュン子
チュン子

急にプレイスタイルを変えることはしないと思うけど、何か変化があった方がいいかも。

  • 一発の魅力……………★★★★★
  • 崖っぷち度……………★★★★★
  • 面白い麻雀……………★★★★☆
スポンサーリンク

レギュラーシーズンの順位を予想

Mリーグはレギュラーシーズンの上位6チームがセミファイナルに進出します。

レギュラーシーズンの順位を予想してみました。

ピロリ
ピロリ

あくまで個人的な予想です!

チュン子
チュン子

ファンの方は怒らないでくださいね。

  1. 渋谷ABEMAS
  2. KADOKAWAサクラナイツ
  3. EX風林火山
  4. 赤坂ドリブンズ
  5. TEAM雷電
  6. U-NEXTパイレーツ
  7. KONAMI麻雀格闘俱楽部
  8. セガサミーフェニックス

順位予想の見解

順位予想について、自分の見解です。

ピロリ
ピロリ

ファンの方、ほんとに怒らないでくださいね…。

個人的にMリーグのレギュラーシーズンは、トップのポイントが大きいとはいえ、ラスが少ない方が良いと思っています。

上位の3チーム(アベマズ・サクラナイツ・風林火山)は安定感があり、4着が少なくなると予想しています。

チュン子
チュン子

この3チーム、レギュラーシーズンはしっかりとポイントを積み重ねそう。

残りの5チームで考えたところ、好不調の波が激しいフェニックスラスを恐れない戦いをするファイトクラブ、この2チームはラスの回数が増えると予想し下位になりました。

しかし、雷電の方がラスの多い戦い方をするチームだとも思いますよね?

雷電は昨シーズンの屈辱的な戦いからのリベンジを期待しての予想です。

正直なところ、推しのパイレーツも厳しい戦いになるんじゃないかと思っています…

しかし、そこは推しチーム!

何とかレギュラーシーズンを突破してほしいという思いで6位と予想しました。

ピロリ
ピロリ

ですが、もちろん優勝はパイレーツと予想してます!!

スポンサーリンク

まとめ

今回はMリーグ2022‐23シーズン、チーム毎の戦力を考えてみました。

レギュラーシーズンの順位予想もしましたが、到底当たるとは思いません

毎年色んなドラマが生まれるMリーグ。

最高の舞台で繰り広げられる頭脳スポーツ!

想像以上のことが起こるかもしれません

熱い戦いと感動、その先あるドラマを今シーズンも楽しみましょう!

Mリーグ2022‐23シーズンの開幕は2022年10月3日(月)です。

Mリーグを見るならABEMAプレミアムに加入がおすすめ。

まずはお試しでMリーグを見てみませんか?

ABEMAプレミアムについては詳しく記事も書いています。
⇒【無料期間あり】ABEMAプレミアムを徹底解説【おすすめ番組・登録・解約・料金・支払い方法】

今回は以上です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村
この記事を書いた人
ピロリ

筋トレ歴5年・麻雀歴20年のアラフォーサラリーマン。関西在住。世知辛い社会を生き抜く傍ら2児の父としても奮闘中。筋トレと麻雀(Mリーグ)関係が中心ですが、ちょっと役に立つような情報も紹介しています。Mリーグはパイレーツ推し。

ピロリをフォローする
PVアクセスランキング にほんブログ村
麻雀・Mリーグ
スポンサーリンク
メンピンブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました